クロスバイクとロードバイクの違い チェーンステイ長について これはネタが細かい

chainstay length 01自転車
スポンサーリンク

こんにちは、rodanサイクルです。

クロスバイク、ロードバイクの違いシリーズもいよいよ佳境
を迎えてきた感じです。

今回取りあえげるのは、チェーンステイという部分です。ここは、
ボトムブラケットから後輪の軸の部分までの

フレーム部を指します。結論としては、ここがちょろっと長さが
違うだけです。

しかし、そのちょろっとが結構乗り味を変えてしまいます。私は、
いづれも乗っていたこともあるので、

思っているより違うと感じております。かなり細かい内容になりますが、
どちらにするか迷われている方々や

今後新たに購入を検討している方々には、十分参考になるかと思います。

では、行く前に、以前のクロスバイクとロードバイク
の違いシリーズは、こんな感じです。

スポンサーリンク

そもそもチェーンステイとは

改めましてですが、チェーンステイの場所はここです。

ここの長さがそもそもどのように走行に影響を与えるかを
知ることが一つの判断指標になると思ってます。

単純にこんな感じです。

・ 長い → 直進安定性が高い、反応が鈍い

・ 短い → 瞬間的な反応高い、ややフラフラする

んんんん????
分からん????

言い方を変えてみましょう。

・ 長い → 巡行スピードが安定しやすい、一定速度で走り続けやすい

・ 短い → 瞬間的な加減速に対応しやすい、立ちこぎ軽快!

ちょっと分かってきたかも

もうちょいですね。

・ 長い → 平地向き (だって重い!)

・ 短い → アップダウン向き (だって軽い!)

おお、なるほど

つまるところ、クロスバイクはチェーンステイが長く設計
されております。

ロードバイクは、短い傾向にあります。言葉を濁したのは、
最近人気沸騰中のエアロバイクは、やや長く設計されてる

場合があります。しかし、一般的なロードバイクはクロスバイクと
比較した場合は、短い傾向にあります。

ここは、別記事でも記載している通り、日常のフィットネス及び
移動を意識したクロスバイク。

レースやロングライドの様々な状況に対応するために設計された
ロードバイクといった違いになります。

実際にメーカージオメトリを見て比較してみよう

いつぞやの記事にも書いた通り、上記は一般論です。

メーカーだけでなく、車種によっても上記の理論が当てはまらない
場合が出てきております。

では、毎度のごとく、乗車歴のある、以下2社を事例にして
比較してみましょう。

・ ジャイアント: https://www.giant.co.jp/giant20/

・ トレック: https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/

ジャイアントの場合

<比較車種>

・ クロスバイク Escape R3 サイズ:S

チェーンステイ長: 425mm

・ ロードバイク TCR ADV SL サイズ:S

チェーンステイ長: 405mm

・ エアロロードバイク Propel ADV SL サイズ:S

チェーンステイ長: 405mm

予想通りの結果ですが、20mmも違うとは思いませんでした。

ただし、時速20km近辺で上げ下げせずに走る場合は、実は
クロスバイクの方が快適かもです。

トレックの場合

<比較車種>

・ クロスバイク FX3 サイズ:M

チェーンステイ長: 450mm

・ ロードバイク Emonda サイズ:520

チェーンステイ長: 410mm

・ エアロロードバイク Madon サイズ

チェーンステイ長: 410mm

なんとトレックの場合は、40mmも違っておりました。
自転車は、5mmあれば十分変化に気が付く

ことができると言われております。そんな中なんと40mm
も違うは、ビックリです。

クロスバイクで速く走れている感覚がありながらも、
サイクルコンピューターを見直すと

実はそこまでスピードが出ていないということがよく
ありました。

正に、この辺が影響していたのかもしれません!!

所見

ジャイアントとトレックでは、チェーンステイに関する
設計思想がかなり違うことが見受けられましたね。

トレックは、スピード巡行の安定化を重視しているように
見受けられます。

ジャイアントは、軽さや反応性を重視しているようです。
興味深いのは、プロペルとTCRで同じ長さ

のチェーンステイ長に設計していた点ですね。かなり特徴が
違うバイクにも関わらず、同じ長さだったとは。。。

しかし、チェーンステイ長だけで自転車の特性を決める付ける
のは行き過ぎております。一つの指標である

ことをどうぞお忘れなく。また、他の記事で取り上げた部分と
うまく重ね合わせてみると

どのようなバイクなのかイメージが鮮明になると思います。

なんだか、このバイクのジオメトリ比較おもしろくなってきて
しまいました。

今後別メーカーの車種での比較もやってみたいと思います。

いづれにせよ、クロスバイクでは、乗り易さを重視することから
チェーンステイは長いという一般論がそのまま

各メーカーにおいてもあてはまる結果となりました。

さいごに

クロスバイクとロードバイクの違いの一つであるチェーンステイ長の

違いについての記事でありました。一般論のごとく、クロスバイクの
チェーンステイ長は長いことが分かりました。

ただし、メーカーによっても更に長さが違うことがわかったので、

巡行時の快適さを重視するのか、軽さや反応性を重視するのか
悩んだ際は、比較してみては如何でしょうか。

また、長い方が安定感が高いので、いわゆるママチャリからの
変化が少ないです。

短ければ素材量が少ないので重量が軽く、進み具合が速く感じます。

いやぁ、物を買う時は、買う前が一番楽しいっすね。

では、また~~~

コメント