【困ってました】 付着したシーラントを簡単にキレイにする方法

clearning 01自転車
今回は、フレームに付着したシーラントの簡単にキレイにする方法ということで記事にしました。チューブレスレディタイヤを利用するとここは避けれないところなので、発見した時は凄くうれしくなっちゃいましたね。
スポンサーリンク

こんにちはrodanサイクルです。
昨日洗車時に、『なにぃーーー!!??』



という気づきがありまして、それを記事に
したいと思います。



それは、何かと言いますと、シーラント材
の処理方法についてでございます。


一度フレームやブレーキにまとわりついた
シーラントをキレイにするのにみなさんは

苦労したご経験ありませんか?



私はかなり気になってました!!洗車時に


なかなかキレイにならないし、パーツを劣化



させるような感じだったので、最近嫌な
イメージが強まってました。


ところが、とある清掃材を利用したらかなり
簡単に落とすことができっちゃったのです!!


それは、フィニッシュラインの
SHOWROOM Polish&Protectant
です!!


ということで、シーラント材とその落とし方に
ついてブログにしていきます!!

スポンサーリンク

いちおう、シーラント材と役割とは

シーラント材は、結論的には、パンクを
修理するものです。もともと存在していた



商品です。シーラント材は、液化ゴムで
して、過去の経緯としては、チューブラータイヤ


のパンクの即席修理する素材として認識されて
ました。クリンチャータイヤが一般普及したので


あまり認知されない商品でした。しかし、
ここに、チューブレスレディタイヤという

新たな規格のタイヤの誕生により認知が広まります。

シーラント材が広まった経緯


ここ1,2年で一気に広まりつつ
あるチューブレスレディタイヤを利用


する場合、タイヤ内にチューブが無い
ため、微妙な空気漏れが発生すること

があります。

それをふさぐために、このシーラント材
を注入します。シーラント材が、タイヤと

ホイールの隙間を埋めることで空気漏れが
起こらない環境を作ります。


ここでは割愛しますが、チューブレスタイヤの
乗りごこちの良さを堪能するためにシーラント材

が一気に注目されるようになります。


ちなみに、rodanサイクル利用シーラントは
こちらです。

賛否両論のようですが、その辺は、色々試して
みないと分からないですね。私は、救われたこと


がなんどかあったので、ネガティブではありません。

パンク修理をする役割

では、どのようにパンクを修理していくか
について書いていきます。


いわゆるチューブが入っているタイヤで
パンクをすると基本的には、一瞬で走行


不能になってしまいます。なぜなら、
チューブが破損することで空気圧を維持


できないためです。これが、チューブが
無いタイヤの場合中にシーラントが入って


いることで、タイヤに出来た穴や傷に入り

込んでいきます。その後即時乾燥することで


タイヤの空気圧を維持し、走行可能にして
くれます。これは、結構画期的なことです。


ささいなパンクであれば、気にする必要が
ないというのは思っている以上に精神的に


楽です。また、レース中に即時退場になら
ないというのも利点の一つです。

困ったことは

こんな便利なシーラント材ですが、
困ったことがあります。


それは、一旦噴き出したシーラント材が
なかなかキレイに落とせないことです。


シーラント材は、基本的には、速乾する
素材なのですが、それでも時間が全く


かからないわけではありません。そのため、
暫くシーラントがタイヤの傷や穴から噴き


出した状態で走り続けることになります。
そうすると必然的にフレームやブレーキに


まとわりつきます。これが、キレイに
落ちない。。。そのため、パーツの劣化に

つながるのではと不安になるという
不安スパイラルにはいっちゃいます。

色々試しましたが、、、

一応洗車には相応に対処することを
ルーティーンにしていたので、そこそこの


汚れ程度であれば、既に準備している洗浄剤
でどうにかしてました。


といいますか、いわゆる『ディグリーザー』
という洗浄剤を使うと大概の汚れはキレイに


落ちるという安易な固定概念をもっていた
ので、シーラントもその容量でやればいっか


くらいにしか考えてませんでした。

これが甘かったです。。。


正直落ちない。。。

そのため、中性洗剤(食器洗いなどに使う)や
スーパージャンボ(速乾性のパーツクリーナー)


も利用しましたが、あまりいい感じに
落ちませんでした。


そのため、洗車が妥協ぎみになり、
チューブレスレディタイヤの恩恵よりも


シーラントのネガティブなイメージが
強くなってきてました。



スーパージャンボもかなりの万能洗浄剤だったので、ささっと落ちなかったのは、


結構ショックでした。

救世主現る

ほやほやなことですが、昨日の清掃時に
急遽救世主が現れました。それが、


フィニッシュラインのSHOWROOM Polish&Protectant


実は、以前に前輪からシーラントが噴き
出してまして、フロントブレーキと


ダウンチューブの裏がとんでもないことになってました。


しかたないなと思って、洗剤とスーパージャンボである程度落とすで妥協するし


かないと思ってました。実際のところ、ある程度は落ちるのですが、どうにも落ち


切らないが正直なところです。諦めかけていたところ、

フィニッシュラインのSHOWROOMを掛けてみたところ、

サクッとキレイになっちゃったいました!!ちょっと


腰を抜かすような感じです。この商品は、カテゴリー的には

ワックスのようなコーティング剤だと認識していたので、このような

効果があるとは期待してませんでした。普段は、ウエスに付けて拭く

程度でしか考えていなかったので、かなり凄い発見をしてしまったな

という感覚です。

まだ、気になることが。。。とおわりに

ということで、シーラント材ぶちまけ後の処理対策としては、

フィニッシュラインのSHOWROOMがかなり効果的であるということで、

是非試してみて欲しいです。

しかし、まだ気になることが残ってます。それは、ブレーキの中です。

バラせないので現状が分からないという前提ではありますが、

ブレーキ内にもシーラントは確実に付着しております。

これをきちんと落とすことは、バラさずにできないものかということです。

もし既にノウハウをお持ちでらっしゃれば是非当ブログにもご教示頂きたいです!

では、本日はここまで

コメント