タイヤは何がいいって、、、、

kashima shrine 01自転車
スポンサーリンク

疲れスッキリな朝を迎えて、気持ちが洗われている、でおなじみのrodanサイクルです。

やっぱり、区切りを付けるという意味で休日って大切だなとしみじみ感じました。

今後記事にできればですが、鹿島神宮は非常に心が洗われる素晴らしい場所です。

アントラーズが強いわけだと妙に納得してしまいました。

で、本日のお題は、タイヤです。

タイヤについては、色々書いて来ましたので、そちらも参考にして欲しいです。

今回の記事で書くことは、一体何のタイヤが良いかについてです。これは、様々各所で

議論されていることです。にも関わらず書いてしまいます。

いきなり結論から言いますと、

『新品がいいです!!』

ということで、以前の消耗に関する話の延長上のような話題になります。

ご期待に添えない内容でしたら、どうぞおゆるしください(笑)

では、いってみよ~~

スポンサーリンク

今回の記事を書くきっかけ

最近ですが、近場や通勤用で利用するロードバイクのタイヤを新品に変えました。

元々付けていたタイヤは、歴代最高人気といっても過言ではない、コンチネンタル製の

GP4000Ⅱでした。これを記憶ベースで、3年以上付けっぱなし状態にしてました。

このGP4000Ⅱは、過去の利用歴でも走り心地、耐久性、スピード感あらゆる面でハイレベルで、

超お気に入りのタイヤでした。加えて、パンク率も非常に低く、このタイヤでパンクするようでは、

諦めるしかないレベルです。

しかし、流石に3年以上も放置しているとあまり乗車距離が多くないとしても、タイヤがどんどん

経年劣化してきます。写真がないのが心苦しいですが、タイヤがどんどんひび割れのような

状態になります。にも関わらず、走れちゃうですよ。そのため、ついつい勝負ロードバイクでも

ないので、放置してました。

すると、案の定パンクしちゃいまして、しゃーないからタイヤ交換するしかないというのが、

タイヤ交換の経緯です。

アフターインプレッション

ということで、タイヤを交換しました。

今回利用したタイヤは、ミシュランのPro4 サービスコースというタイヤです。1世代前の

ミシュラン製タイヤのトップモデルです。トップモデルといっても1世代前なので、かなり

安く手に入るということで、ぽちっとしました。

過去Pro3を利用していた物からすると良いタイヤである認識はあるものの、ややもたつくかな?

と想像しておりました。

しかし、付けてみると、マジで快適、速い、安心!!なにせ、タイヤにひび割れないので、

そこから異物が入るなどの心配がないので(笑)(当たり前です!)

酷いダメージを受けているGP4000Ⅱの走行感から急にきちんとしたタイヤに移り変わり、

一瞬パニックになりました。当たり前の感覚が、当たり前にならなかったですね。

近場に行くためだけのロードバイクにしては贅沢過ぎるタイヤではありますが、なにより

安心感が大きく違います。そして、世代が前ということだけで、安い(3,500円/1本)。

ロードバイクのタイヤは、セカンドサードレンジのタイヤでもだいたい2,000~4,000円/1本

はします。それを考えれば安い買い物です。色んなパーツがありますが、タイヤはどうしても

いいやつにした方が、楽しいですね。

改めて、タイヤの重要性を認識した次第です。

ERROR: The request could not be satisfied

この中から選べば外れないですね。どうも価格が変動するみたいなので、その辺はご了承

下さい。

タイヤは新品

今回のタイヤ交換で感じたことは、『タイヤが新しい』はロードバイクを楽しく、

安全にさせるでした。

なにせ、勝負ロードバイクのGP5000よりも新しい1世代前のPro4の方が感触良くない?といっても

おかしくない印象です。

そこから勘案すると、こだわりを持たない、ないしはレースなどでない、そんな方はタイヤは

なんでもいいので、取り敢えず交換するが大切だと思いました。加えて、せっかくなので、

色々試すと、自分好みが見えてくるのではないかなと思います。もう微妙な違いです。その違いを

感じる前に、消耗していないタイヤの良さや違いを実感することが第1ステップです。

『走れちゃう』状態(要は劣化したタイヤ)での走行は思っている以上に

負荷が高く、体に来てます。特に通勤しか利用しないという人は、1年程度経てば

利用での消耗だけでなく、素材の経年劣化も出てます。

まずは、新品にしましょう。安くても新品のタイヤの感触が分かれば、楽しさ、生産性がともに

アゲアゲになります。

さいごに

ということで、何がオススメ的なことを期待させてしまったら、ごめんちゃい。

劣化しているタイヤで走行している人って案外います。また、初心者の方はタイヤの重要性を

あまり認識していないこともあると思います。

タイヤは、重要です。是非新品に交換しましょう。走りが変わることを実感しないと人間

わからんもんです。

ちなみに、細かいことは書きませんが、最近ロードバイク買ったという方で、通勤利用という

ことであれば、28Cのタイヤを強力リコメンドします。パンク率が強烈に下がるのと快適性が

メチャ高いです。仕事で疲れている体を更に追い込まないようにしましょう!

ではでは~~

コメント